更新情報
-
2018.04.17
貴菊女号(愛称 こと) 4月17日 出産しました。
父犬 肥玄竜号(愛称 やまと)母犬 貴菊女号(愛称 こと)4月17日 予定日より1日遅れましたが、元気な男の子を3頭出産しました。
-
2018.04.17
福岡県 森光様のご愛犬 寿の冬真号
-
2018.04.16
紅春姫号(愛称 あん) 4月16日 出産しました。
-
2018.04.16
和歌山県 大野様のご愛犬 寿の心号
-
2018.04.03
福岡県 村越様のご愛犬 寿の公介号(愛称 はち)と寿の花音号(愛称 なな)
-
2018.04.03
寿の美帆号 1月17日 生 雌 お引き渡し致しました。
父犬 佳富士号母犬 愛子姫号(愛称 べに)4月3日 福岡県の村越様のご家族が、ご来店くださり、ご注文頂き、お引き渡し致しました。 ありがとうございました。
-
2018.04.01
寿の昌太号 2月7日 生 雄 お引き渡し致しました。
父犬 阿蘇の千代徹号母犬 初花姫号 (愛称 もも)4月1日 大分県中津市の寺本様ご夫妻が、ご来店くださりお引き渡し致しました。ありがとうございました。
-
2018.04.01
寿の優花号 2月7日 生 雌 お引き渡し致しました。
父犬 阿蘇の千代徹号 母犬 初花姫号(愛称 もも)4月1日 鹿児島県鹿児島市の脇田様のご家族が、ご来店くださり、お引き渡し致しました。 ありがとうございました。
健康で可愛い豆柴をお届けします。
母犬や子犬たちはいつでも見学できますので、
是非、お越しください。
柴犬たちへのより良い環境を求め、日本三大急流の一つ球磨川のすぐそばに転居し、はや15年の歳月が流れました。
日本犬小型の象徴である柴犬の気質は、小さな体格にもかかわらず、気迫に富み、勇敢で、主人に従順、そして鋭敏な感覚を持ち、清潔を好みます。
そんな柴犬の飼育を始めてからその深い魅力に惹かれ、柴犬一筋46年が経ちました。
しかし、70歳の半ばになり、体力的に朝夕の愛犬たちの運動も大変になってきましたので、豆柴の飼育の比重を高めてきました。

豆柴は、このような日本犬の良さをすべて、その小さな体に凝縮して持ち合わせておりますが、柴犬の精悍さより、愛玩犬としての可愛らしさを持つ素晴らしい犬です。
単に柴犬の中の小ぶりの犬を豆柴というのではありません。
長い年月をかけ、作り出された小柄でも骨量のあるしっかりした体型と丸っこい顔、太い巻き尾をもった、素晴らしい犬です。
室内で飼いたいが、洋犬は苦手という方にとってぴったりの犬です。
もちろん室外飼育でも全く問題ありません。
一人でも多くの方が、豆柴に関心を持って下さることを、期待するとともに、皆様方に喜んで頂けるような健康で可愛い豆柴を、お届けできるよう豆柴専門ブリーダーとしてその作出に心血を注ぎたいと考えておりま